リハビリnote

リハビリnote

【神経学】作業療法士と看護師が選ぶおススメ参考書

理学・作業療法士が脳梗塞やパーキンソン病などの神経分野に興味を持った時に読んでほしい参考書を厳選。学び始めた方から専門性を深めたい方まで是非ほしい1冊。
リハビリnote

リハビリしても長引く辛い肩こり【原因が分からない時は足から見直す】

患者さんの症状で訴えが多い肩こり。原因が分からない。リハビリが分からない。そんな時は足元から見直していくのが大切です。
リハビリnote

【姿勢観察】骨盤の歪みをチェック【視診と触診で誤診もある】

姿勢観察でよく用いられる骨盤の歪みチェック。簡単そうだけど、意外と間違いも多い視診・触診方法。正しく視診・触診を行い、間違いのない診断を行います。
リハビリnote

【学生・新人向けレポート課題】寝たきりの人の目標設定例

実習で悩みやすい慢性期の患者さん、寝たきりの患者さんへのリハビリの目標設定例です。
症例

【実例①】訪問看護(リハビリ)であった、高カリウム血症で救急搬送された患者さんのお話

患者さんの様子が違う!脳梗塞?薬の影響?他にも影響が。。。
リハビリnote

新人・学生向け。HDS-Rの結果から日常生活の問題を考える。

HDS-R(長谷川認知症スケール)は医療機関で簡易的に行われている認知症検査です。HDS-Rの結果から日常生活での問題点の一例を答えていきたいと思います。
お金・仕事関係

これからの理学療法士や作業療法士は一人でも生きていく力を身につけるべき。転職や副業もあり。

理学療法士や作業療法士は安定した職業?給料が増えない現実。早い段階で行動が必要です。
お勧め書籍

作業療法士が選ぶ、オステオパシーに関するお勧め書籍

オステオパシーに関連するお勧め書籍です。一般向けに紹介されている本から専門的な書籍まで。
リハビリnote

姿勢の歪みをどう捉える?セラピストが知るべき姿勢を歪ます原因。

姿勢はなぜ歪む?筋骨格系以外に考えられる原因について学んでいきます。
リハビリnote

リハビリの結果として毛細血管再充満時間(CRT)爪床圧迫テストで末梢循環をチェックする。

手足の冷えやしびれに対して、末梢循環の状態を把握する必要があります。
リハビリnote

若手セラピストでも差が出る触診方法。施術者の呼吸を使った変化!

セラピストを育てる方法です。触診によって治療効果に差を出し、少しでもより良い結果を求めていきましょう。
リハビリnote

【揉んでも辛い慢性肩こり】原因は内臓疲労かもしれない。

長引く肩こり!原因は肩そのものではなく、日々の内臓疲労かもしれません。