PR

【老後の生活】幸せそうな人の⑦つの特徴

高齢者

こんにちは。
作業療法士のゆうです。

「死ぬまで幸せに生きていたい」って
誰もが思うことではないでしょうか?

どの年代でも悩みはあります。

・健康に対する悩み
・対人関係に関する悩み
・金銭的なことに関する悩み
・やりたいことがみつからない悩み
など

同じ悩みでも
「幸せに生きる人」と「不幸に生きる人」は
習慣や思考が異なります。

老後の人生を幸せに生きている人の特徴を真似して、
今まで以上の幸せをつかむヒントになれば幸いです。

それでは早速、
「老後の生活」幸せそうな人の特徴
をみていきましょう。

①自分の時間を大切にしてきた

人が一日に与えられている時間は平等です。
仕事や家事、育児など人によって環境は異なりますが、時間の使い方は「自分次第」です。

不幸せそうな人ほど「人のせい」にしやすい傾向があります。

・「誰と過ごしたいか」もしくは「誰と過ごしたくないのか」
・「何をしていたいのか」もしくは「何をしたくないのか」
など

全ての理想が100%には届かなくても、自分の時間を大切にしている人ほど、
限りなく幸福度は高くなります。

②友人や家族など、「人との関わり」を大切にしてきた

友人や家族などの人数多さは関係ありません。

「普段から相手に対して、どれだけ思いやりを持って接することが出来てきたのか?」

これを大切にしておくと、高齢になっても相手からも大切にされ続けます。

ちなみに、
・相手の考えや気持ちを疎かにした一方的な思いやりでは、うまく行かないケースが多いと思います。

③依存・固執しない

不幸せな人ほど、「依存・固執」している傾向があります。

「夫が◯◯してくれなかったから、私は辛い想いをした」
「知人に◯◯と言われたから、私は◯◯しないといけないの」
「〇〇がないと、生きていけない」
「〇〇がいないから、不幸になった」
など

“自分の人生を”を“他人任せ”にしている場合が多いのです。

幸せな人は
「自分の人生が幸せになれるかどうか?」という大事な判断を
他人任せにするのではなく、自己決定することが出来ます。

④ゆだねることが出来る

依存・固執とは異なります。

幸せな人は
何かの結果を期待したり、
何かの見返りを求めたりせず、
相手を信頼して、ゆだねることが出来ます。

自分の力ではどうしようもないときは、
誰かの力を頼ることも大切です。

⑤笑顔がある

辛いことは誰しも経験していると思います。

辛いとき、もちろん無理に笑顔を作る必要はないと思いますが、
それでも時と場合に合わせて、笑顔を作ることが出来ます。

もちろん、本気で楽しいときには自然に笑顔になれます。

ウソの笑顔であっても、笑顔を作ることで
体も心も前を向きやすい傾向があります。

周りの人も明るくし、場の空気を変える力にもなります。
自分から周りを明るくし、周りの明るさから再び自分へと明るさが返ってきます。

体を動かしてストレスを発散するというのを聞いたことがある人も多いと思いますが、
同じことです。

悩んでも、過去を振り向いても解決しません。
ストレスの発散の仕方が上手な傾向があります。

⑥金銭的な余裕がある

すべての人に当てはまるわけではありません。

もちろん、
金銭的にゆとりがない方でも幸せだと思えている方もいれば、
お金持ちだからこそ、何かと囚われて辛そうにしている方もいます。

ただ、余裕がなさすぎたり、金銭的な管理がずさんな方は
高齢になって家族とトラブルになることが多くみられます。

最悪、家族と疎遠の状態に。。。

⑦不満ではなく、感謝を伝えられる

「ありがとう」という言葉や動作などの感謝は自分の心を、そして周りの人まで幸せを運んできます。

逆に不満ばかり出てくると、どんどん幸せから離れていきます。仕事が上手く出来なかったり、人間関係は希薄になったり不満ばかり言う人の集まりとなったり、、、

理論ではなく、本当にそうなっていくのです。

まずは、どんな些細なことでも「ありがとう」と感謝を伝える機会を増やしてみてはどうでしょう?

まとめ

【老後の生活】幸せそうな人の⑦つの特徴をまとめると、以下のようになります。

①自分の時間を大切にしてきた
②友人や家族など、「人との関わり」を大切にしてきた
③依存・固執しない
④ゆだねることが出来る
⑤笑顔がある
⑥金銭的な余裕がある
⑦不満ではなく、感謝を伝えられる

世代や環境によって悩みは異なりますが、「幸せそうな人の特徴」は共通点があると思っています。

もし、現時点で幸せを感じられていないのであれば、
何か考えや習慣を取り入れてみてはどうでしょか?

例えば、ここまで読んで、色々な意見もあると思います。

・「こんなの全然違うよ!」とただ否定する人
・「他には◯◯もあるよね」と提案できる人

普段の習慣で
「幸せになる習慣の人」か「不幸になる習慣の人」
運命が別れてきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました